天然・稚鮎(ちあゆ)~滋賀県産!
今日紹介する魚介は、滋賀県は琵琶湖産の天然稚鮎(ちあゆ)です。
正直!知らなかったのですが・・・
琵琶湖にも、天然の稚鮎がおるんですねぇ~。
一応、仲買のTさんに確認を取ったところ、間違いなく天然物らしいです!

綺麗な色しとるでしょ?
養殖物は、もっと黒い色をしています。(色を見ると、やっぱり天然物なんですね~!)
大きさ的に言うと100円ライターぐらいです!
この稚鮎を、天ぷらと南蛮漬けにしました。

徳島県らしくスダチを入れて! レモンも入れています!
(柑橘物のハーフ&ハーフやねぇ! 酸味と香り付けです。)
後は、タマネギとニンジンとタカのツメ(赤唐辛子)を入れています。
今回は、唐揚げにした稚鮎を漬けましたが
さっぱりした南蛮漬けがお好みの方は、焼いて漬けるのもおすすめですよ! ヘルシーです!
稚鮎は手に入らん!ッて方は、豆鯵とかイワシでお試し下さい。
作るのがぁ~
・・・ッて方は、和の香に御来店下さい!
南蛮漬け! 酒の肴に最高の1品ですねぇ!
お料理・お値段はこちらで → 和の香情報 でお願いします。
PS
今朝の長男と次男は、なぜかテンションが高かったぁ~・・・
調子にのって、遊びまくっていると・・・
ガチャ~~~ン!って音がぁ~~~。
お客さん用のグラスを割っていました。
カッチ~~~ン!ときた大将のカミナリ爆発ぅ~~~
グラスを割っただけなら注意だけですが、ちらかしまくりで片付けをまったくしていない!!!
そりゃ~カミナリも落ちるわなぁ~。
正直!知らなかったのですが・・・
琵琶湖にも、天然の稚鮎がおるんですねぇ~。

一応、仲買のTさんに確認を取ったところ、間違いなく天然物らしいです!


綺麗な色しとるでしょ?
養殖物は、もっと黒い色をしています。(色を見ると、やっぱり天然物なんですね~!)
大きさ的に言うと100円ライターぐらいです!
この稚鮎を、天ぷらと南蛮漬けにしました。

徳島県らしくスダチを入れて! レモンも入れています!
(柑橘物のハーフ&ハーフやねぇ! 酸味と香り付けです。)
後は、タマネギとニンジンとタカのツメ(赤唐辛子)を入れています。
今回は、唐揚げにした稚鮎を漬けましたが
さっぱりした南蛮漬けがお好みの方は、焼いて漬けるのもおすすめですよ! ヘルシーです!

稚鮎は手に入らん!ッて方は、豆鯵とかイワシでお試し下さい。

作るのがぁ~


南蛮漬け! 酒の肴に最高の1品ですねぇ!

お料理・お値段はこちらで → 和の香情報 でお願いします。
PS
今朝の長男と次男は、なぜかテンションが高かったぁ~・・・
調子にのって、遊びまくっていると・・・
ガチャ~~~ン!って音がぁ~~~。

お客さん用のグラスを割っていました。

カッチ~~~ン!ときた大将のカミナリ爆発ぅ~~~

グラスを割っただけなら注意だけですが、ちらかしまくりで片付けをまったくしていない!!!
そりゃ~カミナリも落ちるわなぁ~。
