徳島県産のまごころ米
今日は、和の香で使っているお米の紹介!
実は、和の香で使っているお米!
大将のオヤジの兄弟が作っているお米が4割
県西の契約農家から仕入れているお米が6割
ッていう割合で仕入れをしています。

このお米、稲を植えてから1週間ぐらいたって除草剤を1回しただけのお米なんです
(もちろん、両方のお米とも)
ほぼ無農薬!!!
しかも、大将のオヤジが使う分だけを精米してくるッちゅう徹底ぶり!
やっぱり精米して、置いてあったお米より
精米したて!ッちゅう方が旨いですねぇ!
炊き上がりの時の香りが全然違いますわぁ

大将の実家も昔はお米を作っていました。
その時、小さく・可愛らしい大将(笑)もよく手伝っていたんですよ
少し大きくなってからは、トラクターとか田植え機なんかも
使いこなしていました
(自慢)・・・
だから分かるんですが、ほぼ無農薬で作る米ッてかなりの
てまひまが掛かっていますよぉ~
農薬を使った方が量も多く取れるし、くず米が出にくい、など
いろんな利点がありますが・・・
安心という面から見るとやっぱり無農薬がえぇですねぇ!
その分、手間がものすごく掛かっていると思います。
感謝!感謝!
追記
大将が料亭で修行時代にお世話になったKさんがご家族で御来店!!!
なんと、10年ぶりの再会!
雑誌でうちの店を見つけてくれたらしぃ~です
御来店ありがとうございました。またお願いしまぁ~すッ!
★最近、出会いとか再会的なことがよく起きるなぁ★
実は、和の香で使っているお米!
大将のオヤジの兄弟が作っているお米が4割
県西の契約農家から仕入れているお米が6割
ッていう割合で仕入れをしています。

このお米、稲を植えてから1週間ぐらいたって除草剤を1回しただけのお米なんです

(もちろん、両方のお米とも)
ほぼ無農薬!!!
しかも、大将のオヤジが使う分だけを精米してくるッちゅう徹底ぶり!
やっぱり精米して、置いてあったお米より
精米したて!ッちゅう方が旨いですねぇ!
炊き上がりの時の香りが全然違いますわぁ


大将の実家も昔はお米を作っていました。
その時、小さく・可愛らしい大将(笑)もよく手伝っていたんですよ

少し大きくなってからは、トラクターとか田植え機なんかも
使いこなしていました

だから分かるんですが、ほぼ無農薬で作る米ッてかなりの
てまひまが掛かっていますよぉ~
農薬を使った方が量も多く取れるし、くず米が出にくい、など
いろんな利点がありますが・・・
安心という面から見るとやっぱり無農薬がえぇですねぇ!
その分、手間がものすごく掛かっていると思います。
感謝!感謝!
追記
大将が料亭で修行時代にお世話になったKさんがご家族で御来店!!!
なんと、10年ぶりの再会!
雑誌でうちの店を見つけてくれたらしぃ~です

御来店ありがとうございました。またお願いしまぁ~すッ!
★最近、出会いとか再会的なことがよく起きるなぁ★